コラム
ロードバイクのメンテナンスについて

ロードバイクにはメンテナンスが欠かせません。メンテナンスが十分ではないロードバイクは見た目も悪く、性能面でも劣化していきます。大切な愛車をキレイかつ快適に乗り続けるためにも定期的なメンテナンスが必要です。
今回はロードバイクのメンテナンスについて「自分でできること」「プロに任せること」などを詳しくまとめていきます。
初めて購入するロードバイクのおすすめは?

「ちょっと運動してみようかな」「健康のために体を動かそうかな」と思っている人にロードバイクはぴったりです。体への負担も少なく、効果的にカロリーを消費することができるので、ダイエットや健康維持にも最適。
これからロードバイクを購入しようと思っている人もいるのではないでしょうか。
初めてロードバイクを買うのに悩むのが「いったいどの値段のロードバイクを買えばいいのか?」ということです。ロードバイクにもさまざまで価格も上から下までたくさんの種類があります。
今回は初めて購入するロードバイクのおすすめを紹介していきます。
ブエルタ・ア・エスパーニャ2019の結果まとめ

自転車ロードレースシーズン最後のグランツール「ブエルタ・ア・エスパーニャ」。74回目となる2019年大会は波乱の展開、予想外の新人、悲願の初制覇と話題に満ちた3週間でした。
2019年8月24日から9月15日まで行われた熱きレースの模様を振り返っていきます。
ブエルタ・ア・エスパーニャ2019

三大グランツールのうちシーズン最後に開催される「ブエルタ・ア・エスパーニャ」。灼熱のスペインを舞台に情熱的な戦いが毎年繰り広げられる。
容赦なく選手たちを苦しめる山岳、ロジックだけでは勝つことができないカオスなレースは動きの激しいエキサイティングな展開を見せてくれます。
今回は「ブエルタ・ア・エスパーニャ2019」の注目ポイントを紹介していきます。
ロードバイクを部屋の中で保管する方法

ロードバイクは室内保管が基本です。自宅の駐輪場に置けばいいと思ってしまうかもしれませんが、ロードバイクは普通の自転車よりも高価な物。外で保管するのはおすすめできません。できるだけ室内保管をすべきです。
では、ロードバイクを室内保管するためにはどのようなアイテムが必要なのでしょうか。
今回はロードバイクを室内保管する理由や必要なアイテムを紹介します。
AXIS 取り扱いメーカー 2020年モデル情報

2019年の半ばに差し掛かりロードバイク乗りとしては「2020年モデル」の発表が気になる時期になってきました。例年新モデルの発表が早いメーカーは既に展示会などを開催し、公式サイトでも2020年モデルの掲載を開始しています。
また、9月、10月以降にも新モデルの発表を控えるメーカーもあります。
今回はAXISで取り扱っているメーカーの2020年モデル情報をまとめていきます。
ツール・ド・フランス2019 結果

マイヨ・ジョーヌ生誕100周年を迎えた記念大会として銘打たれた第106回ツール・ド・フランス。今年は史上最強のロードレーサー エディ・メルクスが初めてマイヨ・ジョーヌを勝ち取ってから50周年ということもあり、メルクスの母国ベルギーのブリュッセルがスタート地点となりました。
今年のツール・ド・フランスも激しい戦いが繰り広げられ、おそらくここ数年で最もフランスが湧いたツールとなりました。
フランス全土が期待に胸を踊らせ、さらに若きチャンピオンの誕生など話題が多かったツール・ド・フランス2019を振り返っていきましょう。
サイクリングのルート選びのコツについて

サイクリングコースであれば案内に従って進めばいいので迷うことはありませんが、サイクリングでは自分でルートを決めて自由に走ることもありますよね。
長い道のりさまざまな道路を走ることになるわけですが、走行ルート選びで失敗してしまうと痛い目をみることもしばしばあります。
今回はサイクリングのルート選びのコツについて解説していきます。
ビンディングペダルの基礎知識や選び方などを解説

ロードバイクに乗っていると、いつの間にか考え始めるのが「ビンディングペダル」。乗り始めたばかりの人にとっては、何のことかさっぱりわかりませんが、ロードバイクに乗る多くの方が利用しているのが「ビンディングペダル」です。
そもそもどのような特徴があり、どのような効果があるのか、使ってみる上でどのペダルを選べばいいのかなどを今回は解説していきます。
7/6開幕!第106回ツール・ド・フランスの注目ポイントをおさらい

ついにこの時期がやってきました。毎年7月自転車ファンが1年で最もワクワクするシーズンです。今年も世界最大の自転車ロードレース「ツール・ド・フランス」が開催されます。
今年で106回目となる今大会は、誰がマイヨ・ジョーヌの栄光に輝くのか目が離せませんね。今回は7/6に開幕する第106回ツール・ド・フランスの注目ポイントをおさらいしていきます。