安いロードバイクを購入する時の注意点を解説!
ロードバイクを始めて購入される方にとっては、自転車に10万円や20万円といった金額をかけるのに抵抗があるかもしれません。
中には、5万円や8万円といった比較的安いモデルをラインナップするメーカーもあり、購入しやすい金額でもあるため、そちらを選ぶ方も多いでしょう。
しかし、同じエントリー向けロードバイクでも、7万円と10万円では価格相応の差が見られます。
安いのは確かに魅力的ですが、なぜ安いのかという点を理解して選べるようにしてください。
今回は安いロードバイクを購入するときの注意点を解説します。
全てのコンポーネントがSHIMANO製な訳ではない
店頭でロードバイクを見る際に、商品名にこのような表記が書かれてあるのをご覧になったことがあると思います。
「◯◯(ブランド名)××(モデル名)”Claris”」
「◯◯(ブランド名)××(モデル名)”105″」
この一番右側に書かれてある「Claris」や「105」という名称は、コンポーネントに使われているSHIMANOのグレード名を指しています。
ちなみにSHIMANOのロードバイク用コンポのグレードは以下のようになっています。
上位グレード
・DURA-ACE
・ULTEGRA
・105
・Tiagra
・SORA
・Claris
下位グレード
エントリー向けのロードバイクあれば「Claris」「SORA」「Tiagra」あたりのグレードが搭載されているはずです。
この文字を見て「コンポがSHIMANOなら安心だな」と思ってしまうかもしれません。
しかし、このような表記がなされてあっても「全てのコンポーネントがSHIMANO製」という訳ではありません。
おそらくデュアルコントロールレバーや前後のディレイラーには、SHIMANOの製品が使われているでしょう。
それでも、よく車体を見てみると「クランク」や「ブレーキキャリパー」が他社製になっていることがあります。
このように、商品名にコンポのSHIMANOのグレードが記載されてあっても、全てのコンポがSHIMANO製が使われていることはあまり多くありません。
SHIMANO製以外のパーツだと何が問題なのか
エントリー向けの安いロードバイクだと、特に「クランク」と「ブレーキキャリパー」に関しては、SHIMANO以外の製品が取り付けられていることが多いです。
コストカットが主な理由として挙げられる訳ですが、SHIMANOの代わりに安いパーツを使うことで価格を下げているという仕組みになります。
もちろんSHIMANO以外の製品が使われているからといって、安全性に問題がある訳ではありません。
SHIMANO以外でも、コストパフォーマンスの高いパーツはたくさんあります。
ただ、安いロードバイクになってくると、たまにどこのメーカーかも分からないようなパーツが使われていることもあるので注意してください。
よく分からないメーカーのブレーキキャリパーだと、引きが重く、高速での走行に向かない可能性もあります。
クランクとディレイラーの相性を考えても、SHIMANOで揃えていた方がよりスムーズな変速が可能になるでしょう。
乗っていくうちに不満が出てきて、最終的にSHIMANO製のパーツに交換するといったことも考えられます。
それでも走る上で大きな問題はないのですが、価格が安いのにはそれなりの理由があることを知っておきましょう。
ロードバイクを購入する時のチェックポイントを確認
初めてロードバイクを購入される方だと、知識も少ないがために、商品名にSHIMANOのグレード名が記載されていると、全てのコンポがSHIMANO製だと勘違いしてしまうかもしれません。
繰り返しになりますが、安いロードバイクほどクランクやブレーキキャリパーに別メーカーのものを使っているので、車体のスペックを確認する必要があるでしょう。
ここでは、実際のエントリーモデルのロードバイクの価格とコンポーネントをチェックしていきます。
SHIMANO製が使われている部分とそうではない部分に注目してご覧になってください。
コンポのグレードやブレーキタイプが異なるため、単純な比較はできませんが、それでも各パーツに使われているメーカーに違いがあります。
COLNAGOのコンポには、全てSHIMANO製が使われており、「完全なTiagraモデル」といえるパーツ構成です。※GRXはSHIMANOのグラベル用モデル
FELTのロードバイクにも、基本的にはSHIMANO製が使われているものの、ディスクブレーキのキャリパーに関してはTektro(テクトロ)製のものが使われています。
テクトロは台湾のブレーキメーカーで、安価なブレーキが数多くラインナップされています。性能的には問題ありませんが、それでもSHIMANOの方がスペックは上といえるでしょう。
GIANTのロードバイクでは、クランク・チェーン・ブレーキキャリパーに他社製のパーツが使われていました。
「KMC」「FSA」は共に台湾のメーカーです。GIANTが台湾メーカーということもあり、各パーツにこういったメーカーが採用されていることが多いです。
こうやって価格とパーツを並べてみると、SHIMANO製を使っているほど、しっかりとした価格になっていることがわかります。
よく「GIANTは安い」というのをよく聞きますが、安い理由の1つは「安いパーツを使っているから」と言えるでしょう。(もちろん生産体制など他にも理由はありますが…)
まとめ
初めてロードバイクを購入される際は、商品名だけでなく、それぞれのパーツにどこのメーカーの製品が使われているかもしっかりと確認しておきましょう。
性能や精度、メンテナンス製を考えれば、できるだけSHIMANO製が使われている方が後々良いと思いますので、価格だけを見るのではなく、スペック表も比較しながらロードバイクを選んでみてください。