メンテナンスの必需品「オイル」と「グリス」の使い所
ロードバイクのメンテナンスに不可欠な「オイル」と「グリス」。
チェーンなどの注油にオイルを使ったことがある方も多いと思いますが、それ以外の用途もあることをご存知でしょうか。
「オイル」と「グリス」の違いや使う目的、それぞれの使い所を把握すれば、より高度なメンテナンスも可能となり、ロードバイクを良い状態に保つことができます。
そこで今回はメンテナンスに使用する「オイル」と「グリス」の違いや使い所について解説します。
そもそも「オイル」や「グリス」って何?
まずは「オイル」と「グリス」の違いについて解説していきます。
ロードバイクのメンテナンスに使用するアイテムですが、それぞれどのような特徴があるのでしょうか。
オイルについて
オイルはロードバイクパーツの潤滑性を高めるために使用する潤滑油で「液体状」なのが特徴です。
液体状の中にも粘土の差があり、天候や用途によって使い分けることが可能です。
グリスについて
グリスは潤滑油の一種で「半固形状」「粘度が高い」のが特徴です。
固めのクリームのような製品で主に「ベアリング部分の潤滑性を高める」密閉性の高さを利用して「防水」のために使用されます。
「オイル」や「グリス」を使用する目的
「オイル」や「グリス」は以下のような目的に使用します。
・潤滑性を高める
・水分や埃の侵入防止
・焼き付きの防止
・サビの防止
それぞれの目的について詳しく解説していきます。
潤滑性を高める
チェーンやスプロケットなどが代表的ですが、ロードバイクが走ることによってさまざまなパーツ同士が摩擦を起こします。
摩擦が大きくなるとパーツの消耗が早まったり、ロスが大きくなったりするなど、さまざまなデメリットが生じます。
そういった部分にオイルやグリスを入れることでパーツ同士の摩擦を抑え、潤滑性を高めることで、快適な乗り味を手に入れることが可能です。
焼き付きの防止
焼き付きとは、ネジと固定部分が溶着して動かなくなってしまう現象のことです。
リスアップや注油を怠ったままにしていると、固定部分が焼き付いてしまい分解が困難になってしまうこともあります。
また、ねじ切りの部分がダメになってしまいパーツ交換が満足にできなくなる可能性もあるでしょう。
こういった部分にグリスを塗っておけばネジの固着を防いで、メンテナンスやパーツ交換を容易にできます。
サビの防止
水分の侵入防止や露出したパーツの表面にグリスを塗布することで、サビを防ぐことが可能です。
ワイヤーが露出した部分などにオイルを使用してみてください。
「オイル」や「グリス」の使い所
ロードバイクのパーツごとに「オイルを使うべき部分」「グリスを使いべき部分」は異なります。
それぞれのパーツに適した潤滑剤を使用しなければなりません。
ここでは「オイル」と「グリス」の使い所について解説していきます。
オイルを使用する部分
オイルを使用する部分は主に以下のパーツです。
・チェーン
・ブレーキの可動部(※リムブレーキ、ブレーキシュー以外)
・シフトレバーの可動部
・クイックリリースの可動部
・アウターワイヤーの中
・プーリー(※内部がベアリングになっているもの以外)
一般的にはチェーンに注油をすることは知られていますが、それ以外にもオイルを挿すべきパーツはさまざまです。
特に、ブレーキーやシフトレバーの可動部分(支点になっている部分)に、オイルを挿しておけばガタ付きを防止し、パーツの寿命を長くできます。
基本的な考え方としては、「グリスを使用する部分以外」「ペアリングを使用する部分」への注油は避けて、それ以外の可動部やパーツ同士が擦れる部分にオイルを挿してみましょう。
プーリーについては「105以下」であればブッシュ式なので、注油によるメンテナンスが可能ですが「ULTEGRA以上」だとベアリング式なので注油はしないようにしてください。
グリスを使用する部分
グリスを使用する部分は主に以下のパーツです。
・ハブのベアリング
・BB
・クランク軸
・ペダルのネジ部分
・シートポスト
・シートクランプ
・各ボルトネジ部
・ヘッドパーツ
グリスの使い所としては主に「回転部分(ベアリング)」と「固定部分」の2つです。
粘度が高く、流れ落ちにくいという特性を活かして、回転部分の潤滑性を高めたり、固定部分に塗布することで水や埃の侵入を防いだりする効果が得られます。
グリスの使用部分にオイルを使ってはいけない
パーツごとにオイルとグリスのどちらを使用するかが異なります。
メンテナンスを行う際は、「グリスを使っている部分にオイルを挿さない」ことに注意してください。
グリスの使用部分にオイルを挿してしまうと、グリスが溶けて逆効果になってしまいます。
BBやクランク軸、ベアリング部分などがグリスを使用する代表的なパーツですが「オイルでまとめて済ませる」のは厳禁です。
パーツごとに適切な潤滑剤を使用するようにしてください。
まとめ
ロードバイクのメンテナンスにおける「オイル」と「グリス」の使い所について解説しました。
注油とグリスアップを適切かつ定期的に行っておけば、ロードバイクを長く良い状態に保つことができます。
オイルとグリスの特徴や使用するパーツを把握して、適切な使い方で愛車をメンテナンスしてみてください。