大切な愛車をキレイに保つロードバイクの洗車方法について
ロードバイクは高価で見た目もかっこいいので、できればキレイな状態をキープしたいものです。しかし、屋外を走る以上、汚れは貯まっていくものなので定期的な洗車が必要となります。 ただ、毎度ロードバイクを外に出して丸ごと水洗い、というわけにはいきません。今回は家の中でも簡単にできるロードバイクの洗車方法をまとめていきます。
ロードバイクの洗車に必要なアイテム
ロードバイクの洗車に必要なアイテムを紹介していきます。 それぞれの役割を理解しながら、揃えておきましょう。
【洗車に必要なアイテム】
・パーツクリーナー
・マルチフォーミングクリーナー
・チェーンクリーナー
・ウエス
・チェーンオイル
・ワックス
初心者の方でどれを購入すればいいのかわからないという人は、お店で聞いてくださいね。
それぞれの役割について解説します。
「マルチフォーミングクリーナー」はフレーム&ホイールを洗浄するためのものです。どこにでも使用できます。
「パーツクリーナー」はロードバイクのパーツを洗浄するためのものです。ブレーキ、スプロケットなど表面的な汚れを取り除くために使用します。
「チェーンクリーナー」は、チェーンやスプロケットなどの汚れを取るために使用します。これらの部分には、オイルが付着しているので、走ると黒くしつこい汚れが貯まってしまいます。これらの汚れを取り除くために、パーツクリーナーとは違った洗浄剤を使います。
「ウエス」は汚れを拭き取るための布です。いらない布や雑巾などでも代用できます。
「チェーンオイル」は最後の仕上げに使います。チェーンクリーナーで汚れを落とした際に、オイルも同時に取り除かれてしまうため、チェーンの潤滑性を維持するためのアイテムです。
ロードバイクの洗車手順
それではロードバイクの洗車手順を解説していきます。
①全体的に目立つ汚れを拭き取る
まず、ロードバイク全体に付着した目立つ汚れをウエスなどで拭き取っていきます。 砂などがついて固まっている汚れなどを簡単にキレイにしておくと、パーツクリーナーなどで汚れを落とす際に、フレームなどに傷がつかなくてすみます。
②マルチフォーミングで汚れを落とす
ウエスにマルチフォーミングをつけて(直接かけても構いません)、フレームなどを全体的に拭いていきます。汚れが目立つ部分や目の届きにくい部分なども含めて全体的にキレイにしていきます。 汚れがつきやすいホイールに面している部分やパーツの裏側なども見落とさずに汚れを拭き取っていきます。
③チェーン洗浄
チェーンやスプロケットの洗浄には「チェーンクリーナー」を使用します。チェーンにクリーナーを吹き付けて、ウエスなどで汚れを拭き取っていきます。 スプロケットも細かくキレイにしていきましょう。 これをやるのが面倒という人はチェーンにセットして、ペダルを回すだけでチェーン洗浄ができるアイテムなどもあるのでお勧めです。
④チェーンに注油
パーツクリーナーやチェーンクリーナーがしっかり乾いたことを確認してから、最後の仕上げに移ります。 チェーンオイルをチェーンに挿していきます。このときオイルをあまり付け過ぎないようにしましょう。だいたいチェーン1周分で充分です。 注油をしたらペダルを回して、ギアチェンジをしながらオイルを全体になじませていきます。最後に余分なオイルを拭き取れば完了です。 揮発して6時間後乗車が一番最適です。
⑤ワックス
最後にフレームにワックスすると汚れが付きにくく、付いてもサッととれます。 紫外線からも守れるので、ワックス塗布は是非やって欲しいですね。
定期的な洗車が必要です
ロードバイクに付着した汚れは時間が経てば経つほど固まって取れにくくなってしまいます。なので、ロードバイクをキレイに保つためには定期的な洗車が必要となります。
また、洗車をしておくことで、砂や泥などによってパーツが劣化してしまうのも防げるので寿命を延ばすことにも繋がります。
簡単な洗浄方法は以上のように、いたってシンプルなので1~2週間に1度ぐらいのペースでやっておきましょう。
もしプロにお任せしたい方は、店頭で洗車サービス(¥3000~)もありますので、ご用命下さい。
まとめ
ロードバイクの洗浄方法をまとめていきました。これにプラスアルファで水洗いをするといった方法もありますが、初心者であればこれで充分でしょう。
何よりも大事なのは、ロードバイクをキレイに保つ習慣を身に着けることでしょう。キレイなロードバイクは、それだけでも愛着が湧きますし、見た目も維持できるのでおすすめです。