コラム

日本のレジェンド・新城幸也選手の名を冠したサイクリングロードが石垣島に誕生

yukiya_arashiro_road_01

世界三大ツールを完走し、オリンピックや世界選手権での出場経験も併せ持つ、日本のレジェンドレーサー・新城幸也選手の名を関した「新城幸也ロード」が、石垣島に誕生しました。

これまでの新城幸也選手の功績を讃えて設置された「新城幸也ロード」は、石垣島を一周する最長121.6kmを含む4種類があり、30km程度で気軽に走れるコースも用意されています。

今回は石垣島に誕生した「新城幸也ロード」について紹介します。

記事全文を読む

kinomapでバーチャル・サイクリングを楽しもう!」

kinomap_01

kinomapは、ユーザーが撮影したコース動画を見ながら、インドアサイクリングが楽しめるサービスです。

実際に自転車で走りながら撮影された動画が投稿されているため、臨場感のある映像を楽しみながらバーチャルサイクリングができます。

今回はバーチャルサイクリングが楽しめるサービス「kinomap」を紹介します。

記事全文を読む

自転車とは交通ルールが異なる「モペット」に乗る時の注意点を解説

moped_01

最近ではモペットと呼ばれるペダルを漕がなくても走れるフル電動自転車の利用者が増えています。

しかし、形状が自転車に似ている一方で、交通ルール上は「原付」と同じ分類になるため、ルールを把握して安全に走らなければなりません。

新しい乗り物でもあるため、交通ルールが周知されておらず、気づかないうちに交通違反を犯してしまう可能性もあります。

今回は自転車とは交通ルールが異なるモペットに乗る際の注意点を解説します。

記事全文を読む

大阪府が実施する「世界一長い名称」のプロジェクトとは?

osaka_jitesiraproject_01

大阪府では2024年2月から自転車の安全利用を目的とした「ジテシラProject」がスタートしました。

「ジテシラProject」というのは略称らしいのですが、何と正式名称は「世界一長いプロジェクト名」だそうです。

今回は大阪府が実施する「世界一長い名称」のプロジェクトを紹介します。

記事全文を読む

ヨーロッパで採択された「サイクリングに関する欧州宣言」について

european_declaration_01

欧州委員会では2023年10月に「サイクリングに関する欧州宣言」が採択されました。

持続可能な交通手段としてのサイクリングをより利用しやすくするための提言でもあり、健康的かつ経済的に重要な交通・娯楽の手段として位置付けられています。

今回は「サイクリングに関する欧州宣言」の内容を紹介します。

記事全文を読む

ロードバイクのネジ頭の溝を潰してしまった時の対処法

screw_trouble_01

メンテナンスをしようとロードバイクの六角ボルトやネジを外そうとした際に、ネジ頭の溝を潰してしまって回らなくなってしまうことがあります。

未然に防ぐには雨風によるサビを防いだり、正しく工具を使用したりするのが重要ですが、もしネジ頭を潰した場合は、正しい方法で対処しなければなりません。

今回はロードバイクのネジ頭の溝を潰してしまった時の対処法を解説します。

記事全文を読む

2024年の初サイクリングどこを走った?

2024_cycling_01

2024年が始まって1週間が経過して、初サイクリングを済ませた方も多いはずです。

今回はSNSを調査してサイクリストの方がどのような初サイクリングを楽しんだのか紹介します。

記事全文を読む

冬でも冷めにくいロードバイク用のボトルは?

winter_bottle_01

冬のサイクリングでも水分補給は欠かせませんが、気温が低いと水が冷めてしまうので困りますよね。

凍えるような寒さの中で冷たい水を飲むと、身体がより冷えてしまいます。

そこでおすすめなのが保温機能があるボトルです。

ボトルに保温機能があれば寒い冬のサイクリングでも、適温な状態で水分補給ができます。

今回は冬でも冷めにくいロードバイク用のボトルを紹介します。

記事全文を読む

サイクリングでスタンプラリーを楽しもう

stamp_rally_01

全国各地でサイクリングとスタンプラリーを掛け合わせたイベントが数多く開催されています。

スタンプラリーで目的地を1つずつ巡るように走れば、コースを考える必要もありませんし、地域の魅力を存分に楽しみながら走れます。

今回はサイクリングとスタンプラリーを合わせたイベントを紹介します。

記事全文を読む

サイクリング中のヒヤリハット事例集を紹介

near_miss _incident_01

サイクリング中「ヒヤッ」とした経験がある人は多いはずです。

もう少しで事故に起きていたかもしれない危険な状況は、サイクリングでは常に起こりうるものなので、注意して走らなければなりません。

今回はサイクリングのどのようなシーンで危険が生じるのか「ヒヤリハット」の事例集として紹介します。

記事全文を読む